≫2012年09月
しょうがづいています
2012-09-29 Sat 01:45 |
食
|

お友達に新ショウガのレシピ教えていただきまして。
これはご飯にも お酒にもですね。
<材料>(4人分)
ベーコン 8枚(80g)
新ショウガ 200g(3個)
砂糖 大さじ3
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
しょう油 大さじ2
酢 大さじ1
カツオ節 少々
白ゴマ 小さじ1
<作り方>
ベーコンを5ミリ幅に切る。
新ショウガをせん切りにし沸騰したお湯で煮立たせた後、
ざるにとり10分ほど水にさらす。
ベーコンにさっと火が通るくらい炒めておく。
鍋に酒、みりん、しょう油、砂糖を入れ水気を絞った新ショウガを入れて煮詰める。
煮汁が半分になったらベーコンを入れ煮詰める。
汁気がなくなってきたらお酢、白ゴマ、カツオ節をいれ混ぜ込み完成。
---
長男も喜ぶかと思いきや少し辛味が強かった様子。
もう少しゆがいて しっかり水にさらしたほうがよかったかな?
ピーナッツのくだいたのを混ぜてもよいかも!
-----------------------------------
先日「大竹市を女子目線で町づくり」
PiNECoNeSさんのお店「UPHILL」さんに
仕事を兼ねて行ってきました。

雑貨屋だけだったところ
この辺には食べるところがないから…という要望から
始められたカフェは1日5食限定。
来てくださったお客さんとゆっくり
いろんな話に花を咲かせることができるように。
かもめ食堂のような しあわせな風情。
どれもこれもていねいでやさしい手作りの味。
半日旅で慌ただしかったにも関わらず
気持ちの良い風が吹き抜ける空間で
まったりとした時間を過ごしました。
気になる雑貨が山ほどだったけど
結局買って帰ったのは
ショウガシロップ。
これもまろやかで美味しい!
UPHILLさんでもすぐ売り切れるのだとか。

PiNECoNeSさん企画イベント
デアイマルシェももうすぐ^^
素敵な活動に目が離せない方々です。
スポンサーサイト
つながり つながりあって・・・
2012-09-19 Wed 10:09 |
ご縁
|
先日sigarettaボールペンに
刻印を入れて贈り物に・・・というオーダーをいただきました。
お客さまとは直接お会いしていないけれど
友達のお友達さんだったそうで
ペンの贈り先さまを知ることができました!
グローバルにご活躍のピアノアーティストのお二人。
早速YouTubeで拝見しました。
私もこういう音楽好きです!
人と人の手をお借りして
遠くいろんなところに届けられてく!
うれしいです^^
お店に商品として置いていただけて
大切な贈り物に選んでいただけて光栄です
どうもありがとうございます!
刻印を入れて贈り物に・・・というオーダーをいただきました。
お客さまとは直接お会いしていないけれど
友達のお友達さんだったそうで
ペンの贈り先さまを知ることができました!
グローバルにご活躍のピアノアーティストのお二人。
早速YouTubeで拝見しました。
私もこういう音楽好きです!
人と人の手をお借りして
遠くいろんなところに届けられてく!
うれしいです^^
お店に商品として置いていただけて
大切な贈り物に選んでいただけて光栄です
どうもありがとうございます!
YUKA ADEKI さんの個展に
2012-09-09 Sun 00:05 |
ご縁
|

YUKA ADEKIさんの絵画展 「いつかのカーテン」を見に
川内にある ほっとスペースぽんぽんさんに
行ってきた。
子どもに急かされ
何はともあれ
まずは芝生屋根の上に!
9月の風がことさら気持ちよかった。
YUKA ADEKIさんは
RiCKLE!さんのウィンドウなどにも絵を描かれていて
今回初めてお会いして お話することもできて
すごくうれしかった。
さらさらっとした線描だけでなく
絵の具でのカラフルな大作もあり
こんな気持ちの良い絵が生まれるって
素敵だな~と感動。
私もカーテンが欲しくなった。
この建物は6年も前からあるのだそうで
関係者だけでなく
地域の方と
漆喰を塗ったり
木片を並べて打ち付けたりして
みんなの手で作られたもの。
グッドデザイン賞にもなっている
中では障害のある方が育てられた
花の苗や
絵画・陶芸作品を販売されていて
地域の方もふらっと気軽にお茶をできる
カフェもある。
こじんまりと可愛らしく
心地よい風の吹き抜ける建物。
自然と人が集まれる。
みんなに愛される
気持ちの良いところだなと思った。
リトアニアリネン糸 揃いました
2012-09-02 Sun 06:13 |
作品
|

待ちに待った Piselli グリーンピース色が届きました。
リトアニアリネン糸の柔らかい色合い 自然な風合いに
すっかり魅了され
私の作品にはなくてはならないものになりました。
当初はLINEN kidsさまでのパターンオーダー品についてのみ
使用していましたが
ご無理を聞いていただき
Piselliの定番糸として使わせていただくことになりました。
LINEN kidsさまとの出会いに感謝。
この糸で自分の好む加減でほどよく蝋引きしたり
2色 3色の色を合わせて撚ることに慣れてしまうと
市販の丈夫さメインの革用「麻糸」なるものでは
全く物足りなくなってしまいました。
こんなに色味が豊かで
やさしい手触りの糸を革ものに使っているのは
Piselliだけ これはかなり自慢です^^
現在は画像の8色が在庫としてありますが
他の色をご希望の際は ご相談ください。
------------------------
しっとり くったり 手のひらに ごほうび
Piselli LEATHER WORKS
最近のもの まとめて・・・
2012-09-02 Sun 05:16 |
作品
|
9月始動を前に
アップしていなかったものたちを・・・


キーケース
スイスのamiet社製ホルダーを使用したタイプと
フレンチリングのみのシンプルなタイプ。
LINEN kidsさまにてお取り扱いいただいています。

すっかり定着してきたPiselli印鑑ケースモチーフの刺繍ロゴ。
マウスパッド。

布小物を作っていらっしゃる
Lalaさんにオーダーをいただきました カードケース。
ロゴの書体へのこだわり とてもわかります!
かわいいです。

某ブランドバッグの鹿革をリメイク使用した
トレー+ペンスタンド。

お引越しをなさる方の船出に
ヨット刺繍を入れて。
とても革好きな方にオーダーいただいた
サドルレザーのカードケースにお財布


みなさまに感謝!
------------------------
しっとり くったり 手のひらに ごほうび
Piselli LEATHER WORKS
アップしていなかったものたちを・・・


キーケース
スイスのamiet社製ホルダーを使用したタイプと
フレンチリングのみのシンプルなタイプ。
LINEN kidsさまにてお取り扱いいただいています。

すっかり定着してきたPiselli印鑑ケースモチーフの刺繍ロゴ。
マウスパッド。

布小物を作っていらっしゃる
Lalaさんにオーダーをいただきました カードケース。
ロゴの書体へのこだわり とてもわかります!
かわいいです。

某ブランドバッグの鹿革をリメイク使用した
トレー+ペンスタンド。

お引越しをなさる方の船出に
ヨット刺繍を入れて。
とても革好きな方にオーダーいただいた
サドルレザーのカードケースにお財布


みなさまに感謝!
------------------------
しっとり くったり 手のひらに ごほうび
Piselli LEATHER WORKS
- RSSリンクの表示
- ブロとも申請フォーム
- QRコード
-